2015年8月31日月曜日

たこ焼きブームなインドネシア

大阪を出ましたTT
大阪は食べものも美味しくて安くてやっぱり好きな町です。

私の住んでいた地域はたこ焼き屋が多く、
週一回は必ずたこ焼きを食べていました^^;

もうなかなか食べれなくなるのか、、と思うと
残念な気もしましたが、なんとインドネシアでは
今たこ焼きブームだそうです。

イスラムなので、みりんはNGです。なので、
みりんを使わないソースをかけて食べるようです。
「ハラル」認証というイスラム向けの食品認定を
受けたソースを使います。

日本でも「ハラル」認証のお店が増えればもっと
世界に16億人いるといわれるイスラム教徒の観光客が
もっともっと増えそうですね。
2100年にはキリスト教徒を追い抜いてイスラム教徒が
最大勢力になると予測されていますし、イスラム教徒に
向けたビジネスはこれから更に活発になりそうです。

インドネシアでも大阪の街を思い出しながら
たこ焼きを食べたいと思います。

インドネシアに40店舗あるたこ焼き屋さん↓

2015年8月22日土曜日

♪スラバヤ通りの妹へ~ラサ・サヤン~♪

松任谷由実「スラバヤ通りの妹へ」

1981年にリリースされた松任谷由実さんのアルバム「水の中のASIAへ」に
収録された曲の一つです。
今回インドネシアに赴任するに辺り、先輩が教えてくれたのですが、ユーミンの
隠れた名曲だそうです。

スラバヤ通りは首都ジャカルタにあり、スラバヤはジャワ島東部、北海岸に
位置する都市で今ではインドネシアの第二の商業都市です。

歌詞の中にRASA SAYANG GEH という言葉が出てきますが、
RASAは「気持ち」、SAYANGは「大切に思う、愛おしく思う」という意味です。
インドネシア語の先生に意味を聞くと、「親が子を思う気持ち」と
説明してくれました。ほっこり。

また、「ラサ・サヤン」という、マレーシアやインドネシアといったマレー語圏で
広く受け継がれている民謡があります。

「スラバヤ通りの妹へ」に、「RASA SAYANG GEH そのつぎを教えてよ」という
歌詞が出てきますが、スラバヤ通りで遭遇した女の子がこの童謡を歌っていた
のではないかとの説があるようです。

こんな歌です↓

「ラサ・サヤン」の歌詞は、「パントン」と呼ばれる4行詩でなっていて、マレーの自然
や教訓、価値観、愛などが歌われています。
1行目と2行目は韻を踏むための意味のない文章で、教訓や生活の知恵などの
大事な内容は3行目と4行目で表現されるそうです。面白いですね。
この「ラサ・サヤン」、様々な教訓が表現されていますが、4番の歌詞が童謡にしては
重めな教訓が含まれています。笑 
以下ご紹介(3,4行目にご注目)↓

(4番)
Pisang emas dibawa belayar
Masak sebiji di atas peti
Hutang emas boleh dibayar
Hutang budi dibawa mati

(訳)金のバナナを船で運べば
  船の上で熟してしまう
  人のお金は返せば済むけど
  人の恩は死ぬまで

なかなか強烈な歌詞です。
「ラサ・サヤン」全歌詞→http://www.worldfolksong.com/songbook/indonesia/rasa-sayang.html

話はユーミンに戻って...
「スラバヤ通りの妹へ」で描かれているような情緒溢れる景色は、都市化が
進んでいるジャカルタやスラバヤではあまり見かけられなくなっているらしい
のですが、古都と呼ばれるジョグジャカルタでは情緒が色濃く残っているよう
です。行って自分の目でも確かめてみたいと思います^^

また、とてものんびりした歌なのですが、2節目に出てくる「痩せた老人は
責めるように私と日本に目をそむける」という歌詞に重みがあってどきっ
とします。恐らく戦争を体験している老人でしょうか。
インドネシアは親日の国ではありますが、世代によっては思うところがある
かもしれません。

とても素敵な曲なので、是非聞いてみてください。
「ひこうき雲」のような、心地よい曲です。
「スラバヤ通りの妹へ」全歌詞→http://www.kasi-time.com/item-20155.html
ちなみに、VISAが無事取得できれば、9月初旬には出発できそうです。



2015年8月13日木曜日

犬について


狂犬病の予防接種を受けた際、

クリニックの先生から聞いた犬の話・・・

イスラム教では豚と並んで犬も不浄な動物とされているので、

首都ジャカルタのあるジャワ島では野良犬をあまり見かけない。

一方で、ヒンズー教では犬は神聖な動物のひとつなので、

ヒンズー教の多いバリ島では犬が堂々と街中を歩いて

いる姿を目にするとのこと。

そんなこともあり、狂犬病の発症率もバリ島の方が多いとのこと。

犬一つをとっても、宗教によってこんなにも扱われ方が違うんですね!

目から鱗です。

犬を飼っていたこともあり、犬好きですが、いずれにしても

動物には近づかないようにして自分の身は自分で

守ろうと思います><

でも、、かわいいですね~↓





2015年8月5日水曜日

「嫌われる勇気」!

先日、「嫌われる勇気」の著者であり、アドラー心理学の
第一人者である岸見一郎先生の講演に行ってきました!
本の中で青年と哲人が会話するように、岸見先生が
参加者の質問・悩みに対してアドラー心理学に基づいて
回答する形式でした。

「嫌われる勇気」は、嫌われてもいいから自分勝手にしろ
ということではなく、自分の人生をより良く生きる為に勇気
を出そうということがテーマになっています。
もともとは、「普通であることの勇気」が案として出ていた
みたいですが、インパクトが弱いのでこのタイトルになった
そうです。

2014年2月の発売以降、日本でベストセラーとなっており、
韓国でも50万部を突破しました。
韓国は日本よりも縦社会・競争社会らしく、人間関係の
悩みを抱える人も多いですが、「人の期待を満たすため
に生きてはいけない」「幸せになるために勇気を出そう」
というメッセージが癒しになっているようです。

私も本を読んで、「過去はもはやなく未来はまだない
のだから今この時を生きるしかない」という考え方に
共感しましたし、もやもやしていた気持ちがすっきり
したのを覚えています。

悩みがない人はいないと思いますが、It's up to you、自分の
考え方次第でどうにでも変えられるということで、
前向きに新しいことを楽しみながら生きていきたいです。

○「アルフレッドアドラー人生に革命が起きる100つの
言葉」から抜粋しました↓

It is less important what one has than what one does with what one has.
重要なことは人が何を持って産まれたかではなく、
与えられたものをどう使いこなすかである

Individual Psychology has found that all human problems can be grouped
under these three headings; occupational, socia and sexual
アドラー心理学では、人生には3つの課題があると言っている
1つ目は「仕事の課題」2つ目は「交友の課題」3つ目は「愛の課題」
である

Ask not wherce but whether.
最も重要な問いは「どこから?」ではなく「どこに向かってる?」である

There is one single and essential point of view which helps us to
overcome all these difficulties; social feelings.
苦しみから抜け出す方法はたった1つ、貢献感を持つこと

The aim of Individual Psychology treatment is always to increase
an individual's courage to meet the problems of life.
アドラー心理学による治療の狙いは、常に人生の諸問題に
直面する個人の勇気を増進することである

How you feel is up to you
どう感じるかはあなた次第である

○アドラーに関する書籍

・嫌われる勇気 岸見一郎著
・アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉 小倉広著
・アドラー心理学入門 岸見一郎著
・人生の意味の心理学(上・下) アルフレッド・アドラー著 岸見一郎訳
・個人心理学講義:生きることの科学 アルフレッド・アドラー著 岸見一郎訳
・勇気はいかに回復されるか アルフレッド・アドラー著 岸見一郎訳
etc...

○参考
・「アルフレッドアドラー」名言集
http://matome.naver.jp/odai/2140490619738050701
・日経ビジネス:日本のベストセラー「嫌われる勇気」が韓国でも
バカ売れ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150317/278808/?rt=nocnt